品質・安全への取組み
Efforts for quality and safety
・品質方針
変化する市場の要求に応える為、品質マネジメントシステムを構築・運用し、顧客満足度の向上の為の継続的改善活動を実施する。
・品質目標
- ①社員の安全と健康最優先
- ②生産1部、2部のさらなる生産性の向上
- ③各作業のスキルアップ並びに多能効果への取り組み
- ④設備の安全対策
・安全衛生活動基本方針
- ・安全と健康は全てに優先する。
- ・日鉄物産グループで働く全ての人は、安全を確保するためのあらゆる努力を
継続的に行い、安全に絶対的に強い人、グループ、会社をつくりあげる。
・取り組み内容
1, 重点目標
- ①重大災害ゼロ
(死亡災害ゼロ、重篤災害ゼロ) -
②休業災害・不休業災害撲滅
(管理目標:休業災害度数率、災害度数率、共に前年比半減)
2, 重点施策
(1)ルール遵守の徹底
〜ルールを守りきる仕組みのレベルアップ〜
①見守りカメラを活用したルール遵守確認の徹底
- ・相互チェック活動の促進
(自分たちの行動を自分たちが振り返り改善する活動の展開) - ・構内ルールの徹底
(運送業者等他社との接点作業を含めた見守り)
②全作業の標準化推進と作業標準のレベルアップ
- ・非定常作業の抽出と作業標準書への反映推進
- ・作業標準書のブラッシュアップ
(分かりやすい守れる手順書) - ・作業標準書への定量判断基準の導入
③安全意識向上のための教育、
訓練の推進
- ・各社主体での自律的安全活動の推進
- ・新人、配転者への重点教育実施と確実な見極めの徹底
(2)全員参加によるリスクアセスメント活動のレベルアップ
- ①「ストップ・ザ・切創災害!」運動と「挟まれ・巻込まれ」災害の設備対策の一層の推進
- ②全員でのリスクアセスメント抽出事項の共有化と危険感度の底上げ